眞田です☀
海の日、十何年ぶりに長瀞へ
自然に囲まれた場所へ行けば気持ち的に少し涼しいかなと思いましたが、ちっともそんなことなく激暑でした…
阿左美冷蔵の本店でかき氷を堪能
日替わりメニューのグレープヨーグルトをいただきました
さて、話は変わりまして
タイトルの「ルンバブル」について
みなさんお掃除ロボでお馴染みのルンバはご存知かと思いますが、
このルンバブルは、「Roomba ルンバ」と「able 可能」から成る造語で、
ルンバ(ロボット掃除機)が動き回れる、ロボット掃除機が使いやすい部屋の状態のことを言います
昨今、ルンバブルな住まいやインテリアのニーズが高まっています
床の段差をなくし、フラットな空間にすると、ロボがおうち全体をお掃除することができます
インテリアで言うと、ソファやベッドは脚の高いものにすることで、ロボが下に入って隅々まで綺麗に
逆に、完全に床に密着しているものも埃が溜まりにくいので良しです
ロボの動きやすさの他にも、充電するための基地づくりも重要です
目立ちにくく、かつ使いやすい場所に
TV台や収納、階段下につくる方が多いですね
新築OBさまのおうちでも造作のTV台はロボが入れるような仕様にしました
私もロボット掃除機を使っているので、ルンバブルなお部屋を心がけていますが、すっきり納まる基地がないので、
いつかマイホームを検討するときには、いい基地をつくってあげたいです
元々掃除は人力で十分だと思っていた人間ですが、ロボを導入してからは、
もうロボなしの生活は考えられないくらい助かっています
ロボの動きやすさを考えると、自然とお部屋が片付く気がします
家具の入れ替えや模様替えの際、ぜひ思い出してみてください
ルンバブルにリフォームしたい なんてご相談もお待ちしてます^_^