土曜日の長本です🍺
栃木市の嘉右衛門町という町で開催されたクラフトビールのイベントに行ってきました
クラフトビールは全部で何種類あったのだろうか…
そしていったい何杯飲んだことか😅
蔵をつかってミニコンサートも♬
ここはものすごく暑かったです💦
地域の職人さんたちが集ったNPO法人
『とちぎ蔵の街職人塾』が地域工務店の蔵で開催したアンサンブル🎻
トヨダフェスティバルでもおなじみ丸太切り大会や、たてもの相談会なども
104ken祭りのような雰囲気が懐かしく😊
このあたりは栃木市嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区
通称“伝建地区”と呼ばれています
見世蔵や土蔵など、江戸末期から昭和前期頃にかけての伝統的な建造物が残されていて、街全体が歴史的風情をつくり上げています。
その風情あるメインストリートを歩行者天国にして、クラフトビールを立ち飲みしながらブラブラ歩く♪
はじめて行ったのですが、この街とイベントがとても好きになりました
実はもともとは、このイベントの目当てはこれでした👇
klean kanteen製のステンレスパイントカップに嘉右衛門町の“嘉”の一文字
自分の名前の漢字でもあるこの文字に出会うことってほぼ無いので、一目見た瞬間に欲しくなり栃木まで…😅
それと、大好きなYOKOKURA STORE HOUSEも油田味噌さんに間借りして出店しておりました🍜
マグと一緒に写ってるおつまみセットとお出汁ソバ(塩)👇
それとこの町にはもう1店舗いい店がありました
沖縄そばを栃木風にアレンジしたとちの葉スペシャル
岩下の新生姜が載っています(岩下の新生姜は栃木市内にありご近所なのですね)
とちの葉の店舗建物は古蔵をリノベーションしていて、古いものを残しつつ強固な鉄骨を邪魔にならないように設えていて感心しました
楽しく1日過ごすことができて大満足✨
来年も絶対行きます🍺