外装のメンテナンス🖌

土曜日の長本です⛑

 

長かった梅雨が明け、外装工事が続々と完了しています。

施工前👇

施工後👇

塗り替えだけでなく、すべての木製雨戸・戸袋をアルミ製に改修しています。

 

木製の一筋敷居が垂れ下がり、毎日の開け閉めに苦慮していらしたそうです。

時には雨戸が脱輪して落っこちてしまったこともあるとか💦

毎日のことですので、ここを改善できると大きなメリットがあります。

施工前はこちら👇

施工後👇

お引き渡し後は雨戸がスムーズに動くようになり、開け閉めが楽にできるようになったようです✨

 

 

 

続いては、トヨダ建設の新築オーナーさまのお住まい。

築20年目で初の外装リニューアルです。

私が入社して2~3年目の頃、こちらのお住まいの建築中に現場を訪れ、大工さんの断熱施工をお手伝いしたことを思い出しました。20代の頃のお話しですね😅

 

施工前👇

施工後👇

足場を掛けたついでに、2階のトイレには付いていなかった換気扇を増設しました。

この頃は、

『大きめの窓を付けておけばトイレに換気扇は要らない』

みたいな風潮もありましたね。

今同じことをやったら設計ミスと言われそう…💧

 

施工前👇

施工後👇

クロスを貼り替え、器具も交換しました。

狭い空間にはこういったピンクのクロスも合いますね♬

 

 

さて、外壁の塗装の話に戻ります。

外装のメンテナンスの時には、外壁材同士のジョイント部分のシーリングを打替える必要がある場合があります。

古いシールを撤去して、キレイに清掃します。

 

新しいシールの接着強度を保つためにプライマーと言われる接着保持剤を塗布。

これを省くと早々にシールと外壁材が離れ、隙間ができてしまいます。

 

新たにウレタン系のシーリング材を充填します。

ケチらずたっぷりと。

 

最後にヘラでキレイに押さえて完了

昔に比べると塗装材料の品質が良くなって、塗膜自体は10年以上長持ちするようになりました。

物によっては15年や20年というものもあるようですが…

一方でこのシーリングの耐用年数は5年ほどです。

外壁塗装の際には、シーリングの改修もおすすめしています。

事前に点検・調査をしたうえで見積いたしますので、お気軽にお問い合わせください♬