分電盤メンテ⚡

眞田です☀︎

岩牡蠣が美味しい季節になりましたね〜

牡蠣が大好きで、メニューにあると必ずいただきます♪ 特に生牡蠣^_^

 

 

さて、話が変わりますが..

みなさんのご自宅の分電盤、何年使用されていますか?

問題なく電気が使用できていると気にならないので、意外と忘れがちなのが分電盤

しかし、ブレーカーの耐用年数は、配線用遮断器15年、漏電遮断器15年(住宅用13年)程と言われています

 

長くご使用されている方、

これから家電を増やす方、

設備リフォームをお考えの方、(ついでに!)

分電盤のメンテナンスをご検討ください

 

将来的なことを考え、空き回路を2つ程設けておくことをおすすめします

エアコン交換/増設、キッチンリフォームで食洗機設置、お風呂リフォームで浴室乾燥機を設置

などなど、先々役に立ちます✨

 

分電盤もいくつか種類がありまして..

避雷器付きの「地震あんしんばん」感震ブレーカー付きの「かみなりあんしんばん」など

雷や震度5強の地震など、まさかの事態も守ってくれる安心機能付きのものがあります

 

電気は何かあってからでは不便ですからね💦

今一度分電盤をチェックされてみてください⚠️

 

最近はこんなものも↓ 

壁と天井との隙間なくピッタリ納められるスタイリッシュな分電盤

Panasonic「FLEXIID フレキシード」

空間に馴染みやすくていいですね〜