土曜日の長本です🐈⬛
高2になったわが家の長女は県内の高校でハンドボールをしていまして🤾♀
休みの日は遠征やら大会やらであちこちへ行くわけですね
私は娘の応援を口実にいろいろなところでラーメンが食べれるのでうれしいです😅
先日は所沢で試合があり、試合の合間にサクラタウンに行ってきました
ここの2階にラーメンwalkerキッチンという、全国各地の選ばれたお店が数日間限定で出店するライブキッチンがあります
人気店の出店のときは常時並んでいます…
この日は横浜の人気店“中華蕎麦 時雨”
伊吹いりこ蕎麦+味入り玉子
器もステキでした✨
つけ蕎麦も追加…
暑いとつけ麺食べたくなりますね😋
どっちも美味しかったです
麺の太さや小麦粉の種類を変えていて、こだわりを感じます
横浜の実店舗にもぜひ行ってみたいものです♬
昨年末ごろから、お住まいの防犯についてのご相談を受けることが増えました
その時に私たちが最初にお伝えすることは、一目で『入るのがちょっとめんどくさそう』と思わせるのが効果的だということです
侵入経路は窓やドアからになりますので、しっかり施錠することは言うまでもありません🔏
そのうえで防犯という観点から、窓やドアに手をかけにくくするとよいですね
例えば鍵がどこに付いてるかわかりにくいドアであったり、
分かりやすいところに防犯カメラが設置されているのはとても効果があります
(カメラはダミーでも効果があります)
また、人が出入りできそうな大きさの窓にはシャッターや雨戸、面格子などが設置してあると、そうではない窓に比べて開けるのが面倒です
『スムーズに仕事(?)できそうもないな』と思わせることが大事なのですね
一番簡単な防犯は面格子の設置です
侵入する際、ガラスを破る前に面格子を外す手間が増えるからです
(万が一施錠していなくても、面格子の取り外しは少し面倒なので他を探すかも…)
昨年末から面格子の出荷が遅れていましたが、ここにきて少し落ち着いてきました
面格子は対応できる形状や大きさに制限がありますので、ご検討中のかたはぜひご連絡ください
ちなみに、こんな窓(コーナー出窓)にも取り付け可能です♬
施工前👇
施工後👇